人気ブログランキング | 話題のタグを見る
プログレ/HR、Macintoshと世間の流れとはちょっと違った視点での徒然語り
by t_maity
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31


バカ発見!Part2

 さて、2件目のバカ発見です。
 スタジオジブリのプロデューサーの鈴木敏夫さんとGoogle日本社長の辻野晃一郎さんです。
 ポッドキャスト「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」で辻野晃一郎さんがゲスト出演した時のことです。
 この「ジブリ汗まみれ」という番組ですが、ディズニーがスポンサーにつき、庵野秀明、サマーウォーズの細田監督、ワンピースの尾田栄一郎など、そうそうたるゲストを毎回招いて収録されているもので、非常に貴重な話の聞くことができます。
 …ですが、プロの編集が入っているのが仇となっているのか、番組冒頭で妙なナレーションが延々と続き中々、本編が聞けないとかマスタリングのボリュームレベルが低過ぎて聞き辛いとか残念なことが多い番組です。
 ポッドキャストは通勤時に車を運転しながら聞く事が多いので、この番組は非常に聞き辛いですね。内容が貴重なだけに残念ですね。もっとシンプルでまともな編集にしてほしいものです。
 そんな「ジブリ汗まみれ」にどういう繋がりなのか、Google日本社長の辻野晃一郎さんが出演した時のことですがクラウドコンピューティングについて語っていた流れで、鈴木さんのご子息がどのようにコンピュータを使っているかとう話が出ました。
 「うちの息子は今30歳くらいだが、大学生になる時にコンピュータを買ってやろうかと言った時に、いらないと言われた。なんで?って聞いたら、コンピュータなんていろんなところにあるじゃん。買ってもすぐ古くなるし、どこかに行けばいつも新しいコンピュータ使える。ソフトもそうだよ。と言われて驚いた。それで、実際にうちの息子は世界中あっち行ったりこっち行ったりしていて、どこに行ってもそこにあるコンピュータを使いこなす。そういう事で言うと、iPhoneのようなビジネスなんかも凄く古くさく見えた。スティーブ・ジョブズがこの前なんかの賞をもらってたけど、それはこの10年間のことだったからで、これから10年先はもうスティーブ・ジョブズがそういうことになることはないだろう」なんてトンチンカンなことを言って、それに対して辻野さんが「iPodやiPhoneが成功しているが、スティーブ・ジョブズはソニーの盛田さんのことを尊敬していて、ウォークマンのマーケティングなどをコピーしている」とかぶせてきてさらに「まだダウンロードなんかをやっているうちは、スティーブ・ジョブズもインターネットを理解しているとは言えない」続けていました。
 この辻野さんって、元ソニー社員だったんですよね。いかにもソニーの人の考えそうな事なんですが、多分、現在のソニー社員たちもこんなことを考えてる人達ばかりなんでしょうね。だからiTunesに嫌がらせをするようにいつまでたっても参入してこないんでしょうね。そのうちソニーだけが取り残されて、抱えているアーティストに逃げ出されないように気をつけたほうがいいと思うけどね。
 それにソニーもリスモなんかには、曲を提供してるんじゃなかったっけ?辻野さん、ソニーにもそんなことをしてるようじゃインターネットを理解してないって言ってあげた方がいいんじゃない?
 鈴木さんって、Googleがアンドロイドっていうスマートフォンやってて、自社ブランドの機種まで出してる事って知ってらっしゃるんでしょうかね?
 アンドロイドマーケットなんていうアプリのダウンロード販売までやっているiPhoneまるパクリのこの事業って鈴木さんのおっしゃる古いビジネスモデルとどう違うんでしょうね?辻野さんもどういう気持ちで話を合わせてたんでしょうね?
 鈴木さん、つい最近「web進化論」を読んでITの勉強をなさったそうで、なかなか笑えてしまうんですが、そんな付け焼き刃で随分と大きな話をしたもんですね。
 ま〜、まわりの人間にApple批判をした方がGoogleのウケがいいという情報でも吹き込まれてたんじゃないですかね。
 どっちにしても痛すぎる会話でした。
 それで、鈴木さんは「web進化論」にいたく感動したようで、ジブリの作品をwebで無料配信することを考えているなどとおっしゃっています。
 ナウシカやトトロをwebで見れるのかと思ったら、10分くらいの短編を公開したいんだそうです。しかも10分とはいえジブリの作品は多額の予算がかかっているのでスポンサーを探さなければというなんともショボイ内容でした。
 ジブリも制作サイドにITに強い社員を入れておかないと危ないですよ。この話といい、最近の作品の内容といい、沈みゆく船を見ているようで悲しいね。
 Googleは、自分のことを「ピュアクラウド」なんて言ってるけど、それならアンドロイドではアプリもクラウドにおくべきなのだろうが、iPhoneを見てアプリを販売しないと開発者が着いて来ない事を知っていたので、アンドロイドマーケットなんていう「古いビジネスモデル」をパクるなど、言っている事とやっている事の大きく乖離していることが目立つようになってきている。
 Chrome OSではどうするんでしょうね?
 サードパーティーのアプリは「古いビジネスモデル」のままなんでしょうか。それともChrome OSは、ChromeブラウザとGmailとGoogleDocなどのGoogleアプリだけで十分という方向性でいくんでしょうかね?
 もうGoogleがごく普通の企業だということはバレてしまっているので、この先10年が過去10年のようには行かないというのは、むしろGoogleにあてはまることなんじゃないかな?
 
by t_maity | 2010-02-07 12:41 | Macintosh
<< 大バカ発見! バカ発見! >>